AMFMラジオ録音さん
◆USBラジオチューナ、AM・FMチューナ付きキャプチャカードにも対応した、DirectShowベースの録音ソフトです。
・MP3、WMA、パイプでのリアルタイム圧縮録音
・録音中の追っかけ再生
・Radio Mate、radioSHARK2、LRT-FMAM100U、でのAM、FMの録音に対応
・DirectShow対応キャプチャカードでのAM、FM、TVの録音に対応
・スタンバイからの復帰をサポートしたスケジュール録音
・番組表の表示に対応
Ver0.77.2.rar (898.8K)(lame同梱)
◆動作には.NET Framework 2.0とDirectX9.0が必要です。
Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ」)
*同梱してありますが、インストールした方がリソースの節約になる可能性があります。
インストールした場合は、同梱してある
「Microsoft.VC90.CRT.manifest」
「msvcm90.dll」
「msvcp90.dll」
「msvcr90.dll」
は削除してOKです。
◆操作確認
Windows2000 SP4
WindowsXP SP2
◆ヘルプ
DirectShow対応FMチューナ付きキャプチャカードでラジオを聴く
Lameで録音する
再生済みフラグと再生位置の記憶
タイマー録音する
録音ファイル名、タイトルの命名規則の設定
◆動作確認ボード
- USBラジオチューナー
- FMラジオチューナー付きキャプチャボード
- KRTV-7131/V
(
起動直後、FMラジオの周波数が正しく選べない不具合ありパッチで改善可能)
- KRTV-7131/V
- AM・FMラジオチューナー付きキャプチャユニット
- キャプチャボード(TVチューナのみ)
◆更新履歴
- 2008/11/10 Ver0.77.2
- 「PCA-RCU」を使用出来なかったのを修正。
- TVオーディオモードをタスクトレイからのメニューで正しく設定出来なかったのを修正。
- 2008/11/05 Ver0.77
- プロファイル周り、その他の調整。
- 「周波数スキャン」に対応。(対応チューナのみ)
- 内部コードの整理。
- 「パイプ録音」の追加。
- 番組表で前日から続いている長時間番組も表示できるように修正
- 2008/10/10 Ver0.75b
- 「RadioMate」に暫定対応
- 「無圧縮WAVE録音」の追加。
- 「パイプ録音」の追加。
- 「追っかけ再生時の読み込み猶予」設定の追加。
- 「表示拡張子の設定」の追加。
- RadioSHARK1にテスト対応。実機が無いため動作確認はしていません。
- 番組表の日付切り替え方法を分かりやすい位置に修正。
- 起動時間をちょっと短縮。
- WAVEファイル録音時の限界値の扱いを修正。
- 2008/09/15 Ver0.70
- 「lame_enc.dll」でのMP3エンコードを追加。
- 録音ファイルフラグに「中断」を追加。
- チューナーのあるデバイスでのプレビュー時、タスクトレイのホイールクリックでチャンネルを切り替えるようにした。
- 録音ファイルフラグの初期化を非同期に。
- 再度、PCM/RIFFなど、ディスクに書き込む回数の多いコンプレッサの場合録音時にCPU消費が高くなっていたのを修正。
- スキップの際、PAUSE中の場合PAUSEの解除をするようにした。
- 2008/08/19 Ver0.68
- 「再生位置の保存」「再生済みマーク」の追加。
- 「再生履歴」「録音履歴」の追加。
- 「出力オーディオデバイスの選択」の追加
- ファイルリストのメニューに「コピー」「切り取り」「名前の変更」を追加。
- PCM/RIFFなど、ディスクに書き込む回数の多いコンプレッサの場合録音時にCPU消費が高くなっていたのを修正。
- ファイルリストに状態を表示するようにした。
- 番組表をメイン窓から分離。
- タスクトレイのホイールクリックでスキップするようにした。
- 2008/08/01 Ver0.64
- 番組表の追加。
- 送り側と送り先のディスクが違う場合、移動ではなくコピーするようにした。
- 録音失敗すると報告があったので該当すると思われる箇所を修正。
- 2008/07/07 Ver0.63
- ファイル名とIDタグの「タイトル」に置き換えマクロを使用可能に。
- 窓を表示した状態でのタスクトレイアイコンのダブルクリックで、プレビューの切り替えをするようにした。
- スケジュールごとに保存フォルダを設定出来るようにした。
- スケジュールごとに保存フォルダを設定できるようにしたのに伴い、録音フォルダとファイルリスト表示フォルダを別にした。
- 録音済み単発スケジュールのみの時、スケジュールを削除するとエラーが発生していたのを修正。
- 2008/06/27 Ver0.60Beta
- 「USB対応 FM/AMラジオチューナー LRT-FMAM100U」のチューナーに暫定対応。
- ファイルリストの改良。
- 「プレビューにプレビューピンを使う」プロファイルオプションの追加。
- iTunesへの録音ファイルの自動登録の対応。
- 2008/06/11 Ver0.56
- radioSHARK2に対応。
- それに伴いソフト名を「AMFMラジオ録音さん」に変更。
- RIFF、MP3において圧縮フォーマットを設定できない場合があったのを修正。
- 選択中のプロファイルによっては、チャンネルの取得に失敗し予約録音に失敗することがあったのを修正。
- 2008/05/24 Ver0.55
- WMAでの録音のサポート
- 「プロファイルの自動作成」の追加。
- メイリオでGUIが崩れていたのを修正。
- 2008/05/07 Ver0.53
- 録音ファイルの再生、追っかけ再生に対応した。
- IDタグを設定できるようにした。
- タイマー、スケジュール録音終了時、シャットダウンなどを指定可能にした。
- リストからスケジュールを直接変更可能になっていたのを修正。
- 2008/04/16 Ver0.5
- 公開
| 固定リンク
「FMラジオ録音さん」カテゴリの記事
- AMFMラジオ録音さん Ver0.77.2(2008.11.10)
- パイプ録音(2008.11.05)
- AMFMラジオ録音さん Ver0.77(2008.11.05)
- AMFMラジオ録音さん Ver0.75Beta(2008.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
豊富な機能でいいものですね…
しかし、今はWindows10に対応するラジオ録音ツールを探していますが…
時代変遷によって、一部の素晴らしいツールでも遅れてしまうのでしょうか
投稿: ラジオ録音 | 2019年1月13日 (日) 21時05分