« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

FMラジオ録音さん Ver0.55

Rokuonsan_ver053

◆WMAでの録音に対応しました。

Ver0.55.zip (806.2K)


◆主な変更点

  • WMAでの録音のサポート
  • 「プロファイルの自動作成」の追加。
  • メイリオでGUIが崩れていたのを修正。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

追っかけ再生

録音さんは追っかけ再生(タイムシフト)に対応しています。

録音の途中でも、録音を停止することなく録音中の番組を聴くことが出来ます。

更に再生スピードを変更出来るので、タイムシフト再生中に実際の放送に追いつくことも可能です。

録音時に、録音中のファイルをファイルリストから選択し、右クリックメニューから「再生」を選択してください。追っかけ再生を開始します。

Rokuonsan_timeshift

録音を開始してすぐの場合、高ビットレートなら10秒ぐらい、低ビットレートなら1分くらい、再生が開始されない場合がありますが正常な動作です(そのうち改善するかも)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

IDタグについての注意

MP3のIDタグについての注意事項です。

WindowsMediaPlayer11 でID3V2.4のmp3を再生させないでください。
WMP11で再生させただけで、問答無用でタグを削除してくれます(正確にはID3V2.4の前にID3V2.3のタグを勝手に埋め込む)。
タグの編集にエクスプローラのタグ編集機能もありますが、これも同様にID3V2.4を削除してくれます。
ID3V2.4、それに伴うUTF-16BE、UTF8を使いたい場合、これらの方法でMP3に触ってはいけません。

ID3V2.3+UTF16LEなら大丈夫かと思うかもしれませんが、これもOUTです。
WMP11でこのファイルを再生するとUTF16LEをSJis(正確にはISO-8859-1)に直してくれやがります。

とにかく、WMPでMP3を再生させてはいけません。
(オプションから上書きするどうかを変更出来るらしいですが自分の環境では効果なし)
どうしてもWMPを使用したいならWMPに同梱されてるWMP6.4(mplayer2.exe)を使用してください。こちらは安全です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FMラジオ録音さん Ver0.53

Rokuonsan_ver053

◆追っかけ再生とIDタグに対応しました。

Ver0.53.zip (773.5K)


◆主な変更点

  • 録音ファイルの再生、追っかけ再生に対応した。
  • IDタグを設定できるようにした。
  • タイマー、スケジュール録音終了時、シャットダウンなどを指定可能にした。
  • リストからスケジュールを直接変更可能になっていたのを修正。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »